インバウンド考察

【事例紹介】外国人でも日本人でも変わらないおもてなしの心を持つ民宿福冨士

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

今回は、栃木県日光市栗山地域の中でもかなり小さい集落、野門(のかど)にある民宿福冨士(ふくふじ)のインバウンド対応事例を紹介します。

野門地区は人口約30人の小さな集落ですが、3軒の民宿があります。そのうちの1つが福冨士さんです。交通手段はマイカーか日光市市営のバスのみ。標高も1000mほどある野門地区。しかし、福冨士のリピーター率は驚異の6割。もちろん外国人のお客様もどんどん増えています。どうしてこんなにもたくさんのお客様が訪れるのでしょうか?

1.看板娘の女将、みっちゃん

「おかえりなさい!」と入口で出迎えてくれるのが、女将のみっちゃん。みっちゃんは語学が堪能なわけではないですが、外国人観光客でも「わざわざ遠くから来てくれたから存分にくつろいでもらいたい」という気持ちを持って接しています。

2.みっちゃんを支える夫のたかおさんと姑のあいちゃん

「みっちゃんは忙しそうに動き回っているけど、必要な時に来てくれるし、お客さん1人1人をちゃんと見ている」とJapan travelの記事でも紹介されました。同時に、夫のたかおさん、姑のあいちゃんがしっかりみっちゃんを支えているからこそ、みっちゃんが動き回れる、とも伝えています。

3.日本らしさを感じることができる囲炉裏(いろり)料理

囲炉裏で暖を取り、食事をする、日本ならではの文化です。野門にある3つの民宿では、どこでも囲炉裏料理がふるまわれます。中でもサンショウウオは栗山地域ならではの食材。湯西川館本館さんでもそうでしたが、日本ならでは+地域ならではの組み合わせも外国人観光客に喜ばられる理由の1つです。

4.多言語対応は手段の1つでしかない

多言語でお客様の出身国に合わせてサービスできれば、きっとお客様も喜びます。しかし、多言語対応というのはツールの1つであり、目的ではありません。例え日本語でも「楽しんでほしい、くつろいでほしい」という気持ちがあれば、お客様も満足して帰ってくれます。福冨士さんはまさにそのいい例です。

5.「多言語対応をしていない」、と最初に伝えるのも1つの方法

先述したJapan travelの記事に、“Knowing a little basic Japanese would serve you well.”という一文があります。「ちょっと日本語知っておくとコミュニケーションがスムーズになるよ」と観光客に向けてのメッセージ。

「外国語話せません、だから外国人お断り!」ではなく、「外国語はそんなに話せないけど、日本人と同じように楽しんでもらいたいし、おもてなしします。」と事前に伝えておくだけで、語学の壁は簡単に乗り越えられると信じています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

日光の観光ツアー企画、インバウンド業務の無料相談受付中

無料相談受付中!まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

無料相談!まずはお問合せください